この公募は終了致しました。

 

公募セッション募集!!

 

第77回全国レクリエーション大会2023inとくしま

開催日 2023年9月15日・16日・17日

スローガン!!!

「楽しさに 心おどる レクの渦

      阿波の郷から 新たな旋風を」

 

研究フォーラム公募セッション

16日・17日

 

楽しさ溢れるユニークなテーマをお待ちしております。

新しいこと、試してみたいことなど、自由な発想で参加者と一緒にご自身も楽しんで下さい。

やってみたかったことなど、ぜひ徳島大会で!!夢をかなえて心を元気に!!

 

[募集要項]

 

1応募要領

[必要書類]

(1)応募用紙:必要事項を記入して提出してください

※下記より応募用紙をダウンロードください

●記載項目(必須)

A 発表テーマ

B 発表者(応募者)の氏名(共同開発者がいる場合は共同開発者名

C 所属グループ、団体、施設の名称(※個人以外の場合のみ)

D 発表概要(要約):ねらいと方法、経緯、成果や結果の考察など300文字程度

※発表が決定した場合、この「発表概要(要約)」は開催募集要項および当日プログラムに掲載予定です。

 

(2)発表概要:A4用紙を縦に用い、横書き(1P 1400文字程度)で3枚以内にまとめてください。

 

2応募締切

2023年3月17日(金)必着のこと

※応募用紙及び発表概要をメール添付にてお送りください。

 

3応募条件

①発表者(応募者)が(公財)日本レクリエーション協会公認指導者資格を有すること。

②ひとり1題の応募に限る。

③これまでの全国レクリエーション大会「公募セッション」と発表内容が同一でないこと。

④より多くの方が参加したいと思うような内容であること。

 

4発表者の決定

実行委員会(運営委員会)で選考のうえ、発表者を決定します。選考結果は4月中旬までに本人に通知します。

なお、採択件数はおおむね10件程度とし、応募条件多数の場合には、応募条件及び過去の発表回数や参加者数を勘案し、選考に漏れる場合がありますこと、ご了承下さい。

※選定理由は公表しません

 

5発表についての条件

①発表者(応募者)発表当日(9月16日または17日)本人が会場で発表すること。

②発表者は、第77回全国レクリエーション大会の参加者であること(別途大会への参加申し込みを行う)。

③研究フォーラム参加に関わる交通費、宿泊費、食事代は各自で負担すること。

④実行委員会からの発表にかかる連絡事項、依頼事項(振興計画等の書類提出)に対し、速やかに対応できること。

⑤発表時間は次の通りとする(予定)

・実践事例発表及び研究発表は一題につき30~35分、質疑応答5分

・ワークショップは一題につき40~45分、質疑応答5分

 

 

 

■募集内容

次の1~3それぞれのいずれかに該当する内容を募集します。

1実践事例発表

1)レクリエーション活動の推進に関する実践

① 介護予防、健康寿命の延伸に関するレクリエーション活動実践

② 学校教育領域におけるレクリエーション活動に関する実践

③ 防災レクリエーション、被災者へのレクリエーション支援に関する実践

④ その他、社会的な課題に応えるレクリエーションに関する実践

 

(2)スポーツ・レクリエーション、文化活動に関わる支援者やボランティアのグループ化、組織化に関する実践

 

 

2研究発表

(1)プログラムの計画・開発に関する実践的研究

(2)活動の評価や効果(エビデンス)に関する実践的研究

(3)対象者の把握やアセスメントの方法等に関する研究

(4)スポーツやレクリエーションの用具や機器の開発に関する研究

(5)その他、実践に結びつく研究

※文献研究や理念的研究については、対象外とします。

 

3ワークショップ発表

レクリエーション活動に関する新たなレクリエーション財の開発、工夫、使い方に関するもの(財の紹介とそこに至る経緯、工夫、使い方のねらいや概要の説明)

(1) 介護予防、健康寿命の延伸に関するもの

(2)学校領域におけるレクリエーション活動に関するもの

(3)その他、社会的な課題に応えるレクリエーション活動に関するもの

 

 

 

 

ダウンロード
第77回全国レク会徳島_公募セッション応募用紙様式 (1).xlsx
Microsoft Excel 21.1 KB